クチバガイ
小画像が複数ある場合は、画像をクリックすると拡大画像が変わります。
色 | |
---|---|
形 | |
大きさ(mm) | 25 mm |
登録日 | 2022年8月17日 |
採集年月日 | 2022年08月16日 |
---|---|
海岸地点 | 広島県 きらり・さかなぎさ公園 |
登録者 | はる |
採取者 | はる |
イベント名 |
バカガイ科ではあると思うのですが、バカガイでいいかどうか、自信がありません。すみません。
ご回答ありがとうございます。
考え直してみますと、クチバガイが多く確認された砂浜で多く確認されたものなのですが、クチバガイが白化したものである可能性はありますでしょうか?
きらり・さかなぎさ公園
クチバガイかもしれませんね。外側の腹のほうに茶色い部分があり、クチバガイの色と思います。ただ、内側の歯のところと殻頂のところがなんかぴったり来ない感じで、保留とさせていただきます。
と、書きましたが、いろいろなクチバガイを観察してみると、これもクチバガイと言ってよい気がしました。他のクチバガイの内側の歯の部分と見比べていただければ。
確認してみますと、歯と殻頂の間にある茶色い部分がなく、こちらの貝と様子が一致するクチバガイもありました。やはりこちらの貝はクチバガイなのかもしれません。
はい。他のクチバガイと比べるのが一番だと思います。
コメントを投稿するには、ログインが必要です。
はる さん
広島県