集めて、見せて、楽しもう!
HOME > 砂浜観察プロジェクトとは

砂浜観察プロジェクトとは

砂浜観察を通して、生き物の多様さに気づき、身近な海の大切さを感じてもらいたい。
そんな思いで始まった砂浜観察プロジェクトとは、ネイチャーおおさかがおこなっているボランティア活動です。

ネイチャーおおさかの役割

ネイチャーおおさかでは、砂浜観察を環境教育プログラムとして活用すること、また砂浜観察を環境指標生物として活用していくことを目指して、2024年10月に砂浜観察プロジェクトをスタートしました。 → ネイチャーおおさかのホームページへ

http://www.nature.or.jp/observation/group/myoukai/

砂浜観察サポート図鑑の運営を支援してください。支援の方法は、「寄付をする」「会員になる」「イベントなどに参加する」などがあります。詳しくはネイチャーおおさかのホームページをご覧ください

砂浜観察の目的

貝拾い、ビーチコーミングからクリーンアップまで全国のこどもたちの砂浜活動を「ささえる」「つなぐ」「意味づける」事を目的としております。

微小貝から海ゴミまで 砂浜のいろんな漂着物を拾い!そこから学び!そして伝えよう!

当サイトは、独立行政法人国立青少年教育振興機構令和6年度子どもゆめ基金「教材開発・普及活動」の助成により制作しました。
非営利目的の青少年教育活動で使用される場合にはご連絡ください。
Copyright 2025 - 砂浜観察サポート図鑑  All Rights Reserved.